バッファロー
エレクトロニクス
パソコン用地デジチューナーをテレビ感覚で操作できる、赤外線リモコンユニット。
/
コストパフォーマンス&機能共に満足して使用しております。★★★★★
デスクトップの地デジ対応のPCを購入したのですが、TVとして使用する時間が多いのでBUFFALO社製のリモコンを購入しました。
マウスの操作よりも断然リモコン操作のほうが便利で、データ通信や番組録画予約等非常に役立っております。
受光部なんとかならんか★★★★☆
チューナ−と同時に購入。確かにあった方がいい。
けど、受光部が…。配置に困る。
安かったけど・・・★★★☆☆
安かったけど、W7のMedia Centerに対応していないので、すぐにIO-DATAのチューナーとリモコンを別途購入しました。
今はほとんど使っていません。
これ無しでは不便★★★★☆
リモコンがあった方が便利、というレビューを見かけたので、BUFFALOの地デジチューナー DT-H10/U2 と一緒に購入しました。
確かにこれ無しだとマウス操作が必要なのでとても便利です。
特に、ちょっと離れて視聴している場合などに重宝します。
また、使用するチューナーの機種によっては利用出来ないボタンがありますが、これは最上位機種に合わせた作りになっているためです(当然と言えば当然ですが)。
リモコンとしての感度はおおむね良好で、特にレスポンスが悪いとかいう不快感はないように感じます。手持ちのパソコンをテレビ的に扱いたい場合には必須でしょうね。
もう少し安くしてほしい気もするけど。
地デジPCをより便利にするためのマストアイテム★★★★☆
DT-H45/U2で使っています。
リモコンとしてのデザインはごく普通でこれといって不満はないです。
リモコンには赤外線発信部が本体先端と裏の2カ所あって
リモコン本体を倒立させた状態からでも操作ができて便利です。
受光部は割と重みがあって、単体で机に置いても勝手に妙な方向に向きにくく安定している方です。
またL字型をしているので液晶の上部の角にフィットして固定できるのも好ポイントです。
操作性は先述通りごく普通です。
ただし、他の方が書かれている通りに
操作させるにはPCastTVのウィンドウをアクティブにしてないとリモコン操作ができません。
(PCastTV視聴ソフト以外に)常駐ソフトが立ち上がっている状態なので
そのソフトでリモコン操作を受け持ってくれれば、操作の度にアクティブにする必要がなくなるのでは?と思います。