パソコン関連ネタ中心のブログ

<<   2016年02月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     
新着記事
過去ログ
SONY VAIO Xシリーズ X118 11.1インチ Win7HomePremium 32bit ブラック VPCX118KJ/B
ソニー VAIO
Personal Computers
この商品の詳細ページ
[関連商品]
ウルトラモバイルPCです★★★★★
NEC製のVersaproUltraliteVSと迷ったのですが、あちらの方が軽いですが
値段が高い上にバッテリーの持ち時間がVaioXより短いということもあって
最終的にVaioXを購入しました。

むろん欠点がないわけではないですが
外出ですがSSDのプチフリみたいな問題もあります。
でも許容範囲です。

Sony Styleでカスタマイズ可能ですが私は市販の本モデルを購入しました。
微もっさりしていますが、許容範囲内です。
高い金かけてカスタマイズするのも手ですが、市販モデルの価格も随分値が
下がっているのでサブノートとしてはこちらをお勧めしたいです。
と言っていると、市販モデルが高騰してしまったのでお安い方を(^^;

いずれにしても軽量でネットブックをサブノートとして検討しているのであれば、
本機も是非候補に加えて損はないと思います。

Windows7ですが起動やシャットダウンも比較的高速でパフォーマンスにも
それほど不満はありません。

非常に物欲を満たしてくれる良い製品だと思います。
傑作★★★★★
一番評価出来るのはやはりデザインになります。
タイピング・画質もとてもよいです。

唯一の欠点はSSDにより処理能力が低いことだと思います。
薄く、軽く。リアルモバイルに最適なノートPC★★★★★
丁度ネットブックに飽きた頃の発売でしたので私はボーナスで買いました。(笑)
気に入ってるところや、使い勝手を紹介したいと思います。

気に入ってるところ
・薄い!
書類とかと一緒に入れても鞄がボテッとしない
・軽い!
いつものカバンが使える
・バッテリー
いたわり充電モードが便利です。いつもはいたわり充電で、長時間の外出前に通常モードで充電しています。
バッテリーにやさしい。

イマイチなところ
・処理スピード
少しもっさりしていますが、これで何から何までやるわけではありませのでいいかと思います。

私の使いかたは、出先での文章作成や調べ物で使っています。

「ノートパソコン?ネットブックじゃないの?」とタイトルを見て思われた方もいるかもしれません。
題名に「ノートPC」と書いていますが、個人的にこれはネットブックではないと思うためです。
カテゴリに埋めるとすれば「超薄型ノートパソコン」でしょうか・・・
ネットブックみたいに厚くないボディ、CULVノートパソコンに匹敵する処理能力。
カテゴリの枠に入れられない。そんなノートPCがVAIO Xなのです。
オススメです★★★★★
※ひいき目で書いているので、軽く読んで下さい。


先行予約でソニスタビジネス向けモデルを注文しましたが、納期が11月上旬になる事、その前にソニスタモデルが届いた知り合いに見せられ、我慢出来ずに市販モデルを購入しました。

VGN-P90HS(vista、Z540、SSD128GB)とVGN-T90PS(XP、Pen M 733(1.10MHz)、HDD40GB)の3台目として購入しましたが、コレ1台でも十分ではないか、と思っています。

type Pの軽さと、type Tの画面サイズを足して2で割った、素晴らしいモデルだと思います。
また、Win7 Home Premiumも思っていたより軽く、サクサクと動いてくれ、キーボードのタッチも軽いながら感触がしっかりしていて打ちやすく気に入ってます。

用途としては、ブラウジングがメインで、時々open officeとDVDエンコソフトを使う位なので、性能は必要十分です。


ただ、ベンチ性能が良くないSSDが実用面でもあまり良くないのが難点くらいです。
この記事へのコメント
名前:
URL
コメント:
この記事へのトラックバック :
whblog 1.5