パソコンソフトの情報ブログ

<<   2016年03月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
新着記事
過去ログ
ローランド
Windows
この商品の詳細ページ
[関連商品]
オーケストラ音源も付いてくる★★★★★
SONAR HOME STUDIO 6 にはXL版とそうでないのがあるのですが
無印版は D-PRO LEにGarritan Pocket Orchestraというオーケストラ音源
が付いてきませんそれにTTS-1が欲しいだけならMC4にも付いて来ますのでコレにしました
この価格帯でオーケストラ音源が付いてくるのはこの製品だけなのでかなりコストパフォーマンスはよろしいと思います。
これ以外の一通りそろった音源を買おうとすると倍以上は見なければいけないので手っ取り早く手にいれるのにはかなりお勧めします。
SONAR7とかにも付きますが価格が3倍以上しますしね。
肝心のDAWですがSONARなので癖が少なくて使いやすいFreeのVSTとかもたくさん詰めるのでかなり使いがってが良いとおもいます。
ハイエンドにしか付いてないV-Vocalとかあれば良いんですがこの価格ではそれは贅沢ですかね・・
ともかく手っ取り早く安めに音源をそろえようと思ったら、かなりお勧めだと思います
初心者でも簡単!★★★★★
歌をマイクで録音してパソコンで編集したかったので購入しました。

あんまりパソコン自体が得意じゃないので使いこなせるか心配だったんですが、
やってみたらすごく簡単!
マニュアルやヘルプも充実しているので初心者の方にも向いていると思います!
抜群のDTM環境!★★★★★
某動画サイトで知って購入したのですが、このソフト、すごいです!

ヤマハのミキサーと一緒に買い、そちらの方にはCubaseというやつが付いてきたのですが、
それより断然こっちの方が音が良い!!

D-Proというソフトシンセは、cakewalk のサイトからもデモが聴けるので
是非一度聴いてみることをおすすめします。

Cubaseの方は操作が独特なのですぐに諦めてしまいましたが、
このソフトは操作もWindowsらしくて非常に簡単!
初心者でもすぐに慣れることができると思います。
バリューネットワークス&マインドジェット
CD-ROM
この商品の詳細ページ
[関連商品]
とても使いやすい★★★★☆
インストールしてヘルプも見ることなくすぐに使えました。
官能的に思いついた事をどんどん追加して簡単に
ビジュアル的に頭の中のものが整理できます。
ネットからのアイディアや文章もコピーして貼り付けしていくだけ
で新しく作るホームページなどのアイディアが見えてくるようです。
日常のスケジュールもこれで管理できます。
とても使いやすく買って良かったと思いました。
ただ、Lite版はワードなどに貼り付けできないのが残念です。
ということで星4つです。オフィスぐらいは貼り付けできてほしいと思います。


とにかくガンガン入力していきたい人には最適★★★★★
マインドマップに関する本で、必ずといっていいほど紹介されているソフトです。

キーワードをあるノードから派生させたい場合、そのノードにカーソルを移動させ、Insertキーを押すと子ノードが作成され、自動的にブランチ(線)が引かれていきます。同じレベル(階層)のノードを作るときはリターンキーを押せば追加できます。ノードやブランチが増えていくと自動的にレイアウトを変え、重ならないようにしてくれるため、この点でも有難いです。

ノード間の移動はカーソルキーだけで移動できるため、キーワードを思いつくままどんどん入力していけるタイプです。また一通り入力して再考後、ノードを移動させたいときは、マウスでドラッグ&ドロップするだけでOKです。

レスポンスも早いため、思いつくことをガンガン入力して使いたい場合には適したソフトだと思います。

Pro版との違いはExcelやOutlookとの連携、MS ProjectやPowerPointへのエクスポート、工程管理機能などの有無です。これらが不要であればLite版でいいでしょうし、後からこれらの機能が必要になったらProへのアップグレードもできます。パーソナルユースでの使用を考えると、最初はLite版でいいのではないかと思います。
whblog 1.5