パソコンソフトの情報ブログ

<<   2016年02月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     
新着記事
過去ログ
BiND for WebLiFE 2 Windows版
デジタルステージ
Windows
この商品の詳細ページ
[関連商品]
発想や機能を生かせてないソフト★★☆☆☆
一度、インストールすることさえできれば、ホームページ制作初心者にはとても良いソフトです。
ただ、インストールするまでが大変です。まず、注意が必要なのが、64bit環境では動作しないということです。例えば、最近のノートPCでは64bit版vistaがインストールされた状態で出荷されていますが、このソフトをインストールすることすらできません。XPの64bit版も同様です。
次にInternet Explorerの7以上を要求してきますから、IE6を使い続けていたり、FireFoxなどの他のブラウザを使用しているユーザにとっては煩わしいだけです。また、このレビューを書いている2009年の9月時点ではIE8への対応が未定になっています。IE8が公開されてから数ヶ月が経過しているのですが、放置されているのですね。
これらの環境が整わないことにはインストールすらさせてもらえません。
なんとかインストールできても、ユーザ登録や認証手続きで、なかなかホームページを作るというところまでたどり着けません。

手軽にホームページを作るためにはPCに詳しくなければならない、そんな矛盾を抱えた上級者向けのソフトです。
キレイナダケノページが簡単に作れる★★☆☆☆
そこそこきれいなページがまぁまぁ簡単に作れるのは皆さんが書いてる通り。
どのテンプレートも写真を多く取り入れた、スタイリッシュでやや暗めのデザインが多く、
ビジネス用途で使うのはお勧めできない。
ナルシスト的なサイトを作るのには向いているが、もしこれで作ったページで商売をしようと考えている人がいるなら、
相当手を入れないと典型的なダメサイトが簡単に出来上がる。
早くもアナウンスされている次回作では、たくさんの情報をすっきりと爽やかに伝えるテンプレートも入れて欲しい。
無理だとは思うが...
それなりのものが作れます★★★★☆
いろいろ悪評もありますが、メーカーページのサンプルのようなものが
すぐに 誰でも作れます。そういった意味じゃ 初心者にとって ある程度の品質のものを作れるということで、 ほかのソフトよりいいんじゃないでしょうか。
中級以上の人だと、わずわらしいところも目立つし、融通きかないところも多いです。
それと重いので core2以上のCPUでメモリも2G以上あったほうがいいように 思えました。
いいソフトですが・・・・★★★★☆
BIND2はいいソフトだと思う。
しかし、使えるまであれこれと手間がかかる。
買ってきて、インストールしたのはいいけど、立ち上げようとするとなかなか立ちあげられない。
アップグレードを四五回やらないと立ちあげられない。
アップグレードは一回にしてもらえないかと思うくらい。
ようやく立ち上げて、気にいったページを新規サイトで作ろうとすると、今度は「未インストールです」とかいうメッセージが現れ、48サイトを全部個別にダウンロードしなければいけない。
結構しんどいだよ、これが。
初心者でも簡単にHPが作成できました!★★★★★
機械が苦手なのですが、自分のHPを持っている友達がうらやましくって
このソフトを教えてもらって作ってみたのですが、
簡単な操作なのに出来栄えが素晴らしく、とっても満足しています。

写真も挿入できるし、最初のHP作りは、やっぱり簡単なものがいいですよね!
ワード感覚で作成できるのが、非常にありがたかったです。

それ程、難しい作業を行っていないからかもしれませんが、
皆さんがおっしゃるような、動作の時間も気になりませんでした。

毎日、楽しみながら少しずつ触るのが日課となっています。

ワードやエクセルなど、仕事で使うソフトと違って、
趣味で使うソフトでおしゃれなパッケージですし、
使っている自分もランクアップしたような、
そんな気持ちにさせてもらいました。

自分なりに頑張って使いこなしてみたいと思います。
この記事へのコメント
名前:
URL
コメント:
この記事へのトラックバック :
whblog 1.5