パソコンソフトの情報ブログ

<<   2010年12月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
新着記事
過去ログ
【送料について】  ・銀行振込の場合 送料無料  ・代金引換の場合 598円(北海道は1050円・沖縄は1260円) 【納期について】  ・銀行振込の場合 2~3メーカ営業日内に出荷  ・代金引換の場合 3~4当店営業日内に出...
詳細はこちら!
商 品 詳 細 商品分類 新品ソフトウェア メーカー Microsoft 動作環境 CPU:500MHz以上メモリ:256MB以上(1GB以上推奨)HDD:1.5G...
詳細はこちら!
様々なデザイン分野に対応できるアドビのクリエイティブツールがすべて揃ったトータルな制作環境。
イメージを自在に表現することができ、アプリケーション間でプロジェクトを簡単にやり取りして、印刷、Webおよびインタラクティブデザインに対応。
<b...
詳細はこちら!
この商品の詳細ページ
原作の再現の出来に。★★★★★
ドラゴンボールを名乗る作品でここまでドラゴンボールを描ききったゲームはないんじゃないだろうか。
一人の敵との戦闘の長さに驚いた。だからこそ逆にドラゴンボールを感じさせた。戦っている途中の台詞を再現し、決着の仕方まで再現できる。
音楽もカッコいい。スーパーCD-ROM×2、PCエンジンなので必殺技に入るときの読み込みも半端なく長いが。
ちょっと変わった格闘ゲーム★★★★☆
ジャンプで連載されてたドラゴンボールのPCエンジン版のゲームです。内容は悟空が今まで闘ってきた敵との死闘を格闘ゲームのように闘いながらストーリーを進めていく物です。ドラゴンボールのテレビアニメをリアルタイムで見ていた方には特にお勧めしたいゲームだと思います。何とあの世界一の殺し屋と悟空の闘いをゲームの中で再び見る事ができるのです。さらに戦い方によってはあのシーンも再びゲームでみる事が出来るのです。強敵を全て倒した後には最期にあの最強の敵が・・・
そういう訳で星四つ付けさせて頂きました。
星が一つ足りない理由は慣れてしまえばやっていくうちに敵の攻撃パターンが解ってしまう事です。一人のキャラを除けば全ての敵を簡単に倒せてしまう事です。
サンケン電気(株)
Windows 2000
ネットワーク/通信 システム管理 障害監視/リカバリーソフトウェア ネットワーク/通信 sb-sof22-008976 9760007299463 FMP-02W カクキシユ(ソフト) サンケン電気
この商品の詳細ページ
音泉
No Operating System
この商品の詳細ページ
[関連商品]
パーソナリティのH・Mさん最高★★★★★
特別版ゲストはすずきけいこさん。
安定した面白さです。

Data discでは82回、83回のやなせなつみさんゲスト回を収録。
また、ホームページやジャケットやブックレット
などには書いてないみたいですが、
謎のパーソナリティH・Mさんの登場した87回が放送分と、
加工前のものがちゃんと両方入っています。
緑川氏の無駄な本気がやっぱり最高です。
必聴です。
カプコン
Dreamcast
この商品の詳細ページ
[関連商品]
ついにカプコンも総力をあげた★★★☆☆
マーヴルとカプコンのコラボ作品第3作目、もうカプコン側も出し惜しみなしでストリートファイターを超えてカプコンキャラで対抗してきました。

総キャラ数は作を重ねるごとに減ってきてはいますが、ラインナップはロックマンやCコマンド、ストライダー飛竜など豪華。
またマーヴル側はヴェノム・ウォーマシン・オンスロートなどが新登場です。
その他サポート専用キャラなどもおり、ルーレットによって決まりますがサポートキャラはレパートリーが多く魔界村のアーサーなどもいて面白い。

ラスボスのオンスロートは条件を満たすとオンスロートモードなるもので使用可能になりますが友達との対戦時にあまり調子に乗ってると友達を怒らせることになるでしょう(笑
オンスロート!!★★★★☆
MVC2が発売されている現在、このゲームを買う利点はやはりラスボス、オンスロートではないでしょうか?私は彼を目的に買いました。
キャラによっては倒すのが非常に困難!第2形態には何度も泣かされました。
漫画でもそうでしたが、たぶんVSシリーズで最強ではないでしょうか?
あとはヴァリアブルクロスの爽快さ以外はMVC2の方が勝っているので、今あげた二つの利点を目的としなければMVC2を買うべきでしょう。
評価が4つなのは、レバキャンやカプコンの腑甲斐ないワンパターンの、新鮮さも面白みもない隠しキャラ、コンボゲージと体力無限が無い(CPUが妙に強い。ストレスが溜まる)要素が気に入らないからです。
購入された方は圧倒的な怒れる神の力を堪能してください(^O^)
まぁ良作でしょう。★★★★☆
アーケードゲームとして稼動していたゲームの移植版。特にアレンジはされておらず、アーケード版そのまんま。

ゲーム内容は、タイトルにある通りマーヴルのキャラクターとカプコンのキャラクターが戦うと言うもの。マーヴルのキャラクターには現在、人気を博しているスパイダーマンやハルクなどがあり、カプコン側にはロックマンはストライダー飛竜など古参ユーザーに人気の物がある。また、このタイトルはプレステでも登場しており、内容な同一である。

コナミ
PlayStation
この商品の詳細ページ
[関連商品]
単純さと奥の深さ★★★★★
撃って逃げるというシューティングの王道をいくゲームです。
その単純さがシューティングの醍醐味なんですが、そこにヒネリが加わって何かしらの対策を考えないと次に進めないというのがこのシリーズの良さであります。
敵弾の避け方、攻撃する順番、自機の進路などなど。他の方のレビューにもありますが、どうにもならないような絶望的な状況を打開できたときの快感はこの上ないものです。
本作はナンバリングタイトルよりは一般的に馴染みやすく出来ていると思います。難度の設定やパワーアップウェポンなど選択肢も多いので自分のレベルに合わせた所から始められます。リアルとはいきませんが、そこそこきれいなグラフィックで、見ながらプレイする楽しみもあります。
RPGやアクションゲームの良さもありますが、敵を撃破しにいくという硬派路線はいかがでしょう。(変なやられ方をすると笑えますが・・・)
家庭用ならではの作りこみがうまい★★★★★
外伝を名乗るだけあって、アーケード版グラディウスからすると亜流なのだけれど、シューティング初心者から上級者まで楽しめる出来のよさです。

攻撃装備も実用的かつ特性が活かされています。やっぱりグラディウスは、レーザーとリップルじゃないと・・・という人から、意外に使えるグラビティとラウンドレーザーまで。

各ステージの作りこみも、家庭用だからといって手抜きがなく完成度が高いです。
難しいんじゃないかとか、タイトル名だけで敬遠していた人には、ぜひおすすめしたいシューティングゲームです。
面白い!★★★★★
これは久々の「当たりゲー」でした^^
(最近PSP版も出ましたが、迷いつつこちらを買いました)
多少の慣れは必要ですが、PSのゲームなのに今遊んでもホント面白いので未験の方にはかなりお勧めです♪
最高の出来のグラディウスでは?★★★★★
 この作品!いいです。ファミコン時代以来のグラディウス好きの私もやってみてこんなに面白いとは思いませんでした。前に1.2デラックスパックを持っていたのになくしてしまって買いなおそうかと思うとプレミアがついて大変な値段が...その時この作品を買ったのです。(安いから!)

 まず、自機は4種類から選べます。おなじみビッグバイパー、赤いロード:ブリッティッシュ、支援機として開発されたという緑のジェイドナイト、同じく紫のファルシオンB,です。それぞれパワーアップの仕方が違います。そして、バリアの種類も4種類!GUARDとよばれるバリアは地形による爆破を防いでくれる新バリアです。あと、スピードアップやオプションといったパワーアップの部位を入れ替えることもできます。1段階パワーアップでバリアをつけることも可能です。

 ステージも9ステージあり、モアイあり、クリスタルあり、ビッグコアありでグラディウスファンの心をつかんで離しません。仕掛けもあっと驚くことばかりです。

 1番面白いのは2人同時プレイだと思います。親子や友達と一緒にプレイすれば、やられてもすぐ復活できるのでコンティニュー9回に設定すればクリアできるでしょう。

 グラディウスファンの人、そうでない人にも1度やってほしい!プレステ2版グラシリーズに負けないほど面白いです。星5点満点です。
初心者の方々へ★★★★★
ゲームセンターの片隅で、細々と稼動しているシューティングゲーム。
画面をのぞいて見ると、ものすごい弾幕。
とても自分には無理、と敬遠している人も多いのではないでしょうか。

このゲーム、弾はあまり飛んできません。
替わりに、ステージ毎に個性的な敵、しかけが襲い掛かって来ます。
クリスタルステージでは、敵、自分のレーザーが曲げられたり、
モアイ像がリングを吐いて襲ってきたりするステージなど、実に様々。
怖がることはありません。
何度もやれば対処方が分かってきて、簡単に抜けられるようになります。

シューティングのコツは、コンティニューしないことです。
一応9回コンティニューできますが、忘れて下さい。
何度もミスを繰り替えしながら、やっとボスを倒し、
次のステージに到達した達成感。
自分の腕前の上達が、実感できる喜び。
そして全ステージをクリアーした感動は、
時間さえかければクリアできるゲームでは味わえない、素晴らしいものです。
その喜びこそ、シューティングをプレーする醍醐味です。
まさに自分RPG。自分のレベルを上げて、ラスボスを倒しましょう。

今では一部の人しかやらなくなってしまったシューティングゲーム。
このゲームを通してその面白さを知り、
一人でも多くのシューティングファンが生まれることを、切に願います。

whblog 1.5