パソコンソフトの情報ブログ

<<   2011年02月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
新着記事
過去ログ
Webからの脅威に対する技術力の強化に加え、更なる使用感の向上を実現した総合セキュリティソフト。
今バージョンでは、脅威を検知するための情報の約80%をクラウドに移行し、「快適な操作性」を実現した。
また、Webサイトの安全性...
詳細はこちら!
セガ/オーバーワークス
Dreamcast
この商品の詳細ページ
[関連商品]
サクラ大戦の最終章★★★★☆
正直ストーリー短いし話の内容も面白いものでもない。
絵は3からの使い回しが多く「開発費をかけてねえなぁ」というのがよく分かる
SEGAも最後に一儲けする為にサクっと作って売ったのだろう。
どうせ1〜3を買ってきた奴は無条件に4を買うだろうということを狙って。

そういった状況を踏まえてもこのゲームは評価できる。
それはサクラ大戦1〜3を作ったSEGAは本当にプレイする人を楽しませようと
真剣に丁寧に作っていたから。
これはそういった人達にご祝儀という形で収めるものなんだと自分で納得させた。

最後のエンドロールも「ああ、こんなことあったなぁ」と懐かしいと
エンディングの曲もとても素晴らしい物でした。

このゲームでお勧めできる対象者は「サクラ大戦を1〜3で楽しめた人」が対象であり
楽しめなかった人、ましてややったことない人は全くお勧めできない代物である。

余談であるがサクラ大戦5は全くお勧めできない
恋せよ乙女★★★★★
とても素晴らしい作品です。
エンディングを見終わった後の
気持ちはなんともいえないものがありましたね。

大神編(米田編)の最後を飾るにふさわしい作品だとおもいます。
サクラ大戦4単体と考えるより、サクラ大戦1〜4がひとつの作品と考えるとこれくらいのボリュームでよいと思います。
まあ13人もいるのだからこれ以上長くなると全員クリアするの大変なんですけどね。

付属のストラップもいい仕上がりになっていると思います。
もったいなくて使っていませんがw

それにしても大神さんはカッコイイ!
サクラ大戦に思い入れがあるほど面白い…が、そうでない人にとっては…★★★★★
まず4に何を求めるかで全然評価変わってきます。
「1、2、3と同じもの」を求めるか、「1、2、3と続いてきたストーリーの終着」を求めるかですね。
前者で見た場合不満がたくさん出てきますが、後者で見た場合は満足できる出来です。

また、これまでのシリーズにどのくらい思い入れによって評価が全然違います。
それこそサターンの時代から追いかけてきた人にとっては、最高傑作になりうる作品ではないかと。
数年にわたり追いかけてきた作品が「終わる」ということを感じずにはいられないスタッフロールにはもう涙なしには見られません。

これまでのシリーズと比べての欠点はいくつもありますが、
スタッフのいう「完結編劇場版アニメ」と考えればなるほど確かにそう作られています。

ボリュームの少なさを不満点に挙げる人もいますが、14人ヒロインという横の広さを考えればこれくらいでいいバランスでしょう。


まぁ…帝都組のキャラ作画が…なんかまるくなっちゃったのは残念なんですけど。
短い・・が!★★★★☆
短い・・が帝都・パリの両方のキャラが出てキャラが凄く多くなるのだから丁度良いと私は思います。
逆に長かった場合ダラダラしてもっとつまらないゲームになったと思う。
あえて言うなら短いくせに値段が高い!
サクラ大戦で一番の不評作品…?★★☆☆☆
と私は思います。大神編の完結となる作品ですが、ストーリーは短い割に戦闘が長いし(出撃キャラ多いのが原因かと)可愛いキャラが この4では可愛くない…つまりキャラ絵が酷いです!私の記憶では一番酷かったのはメインヒロインのさくらだったと思います。私の好きだったレニも(T-T)ただ3のキャラは以前のキャラ絵のままだったので良かったです(いいのか?)で、4では大神がヒロインとの結婚がメイン(?)のストーリーだったと思いますが、何か唐突だと感じました。いきなり「結婚相手を選べ!」みたいな、まぁ結婚しないエンディングもありましたが無理矢理完結させた感じがして私は納得いかないエンディングでした。あと大神を指令官にする必要あったのでしょうか?私は大神は指令官に向いてないと思う…て言うか米田さんが好きだったから、指令官辞めると米田さんが言った時ショックでしばらく立ち直れませんでした(ToT)エンディングのアニメシーンも悲しすぎです… 。
なので私の評価は★2つで★2つは米田さんの活躍が見れたので(笑)

P.S 5でさくらが登場した時、キャラ絵が以前(3の)ままだったのは未だに謎です…。4では老けたのに、5では若返ったよ…(-_-;)
SNK
NEOGEO Pocket Color
この商品の詳細ページ
[関連商品]
ファイナルアトミックバスター★★★★★
ファイナルアトミックバスターできたことに感激。
ほかのゲームではできないのに。
携帯ゲーム機で一番楽しい格闘ゲーム。★★★★★
カプコンVSSNK2には勝てませんがこちらもこちらでなかなか楽しい作品。

携帯機にしてはキャラクター数は頑張った方。

オリンピックモードで対戦できたら更にうれしかったかも。

R-2と一緒に遊びましょう。

I'm not boy !
携帯格闘ゲームの中では良作かと★★★★☆
カプコンとSNKがタッグを組んでDCとPS2にて格闘ゲーム(CAPCOMvsSNKシリーズ)を作るプロジェクトが始まった際にSNK側が先陣を切ってネオポケで出した作品。

キャラクター数は結構多い方で隠しキャラも双方4人づつで計8人も用意されています。
対戦スタイルもKOFの3対3チーム性やマヴカプシリーズの2対2のタッグバトルなど豊富。
近年PS2で出てるエスカプカオスとは大違いの良作です。
SNKvsCAPCOM対戦格闘中、最高の作品では★★★★★
アーケード版SvCが出て、一回りした今だからこそ言おう、「SvC作品中最もバラエティあふれるゲームは本作だ」と。

ごくオーソドックスな「シングル(1人)」、カプコンMvCシリーズのように途中交代が可能な「タッグ(2人)」、KOFのような「チーム(3人)」と、モードごとに異なるゲームプレイになる上に、更に3種の“スタイル”が選べるため、9種類のプレイバリエーションがあることになる。

更にメインの格闘ゲームとは別に、7種類のミニゲームでVs(バーサス)ポイントを稼ぐ「オリンピック」モードもある。ここで稼いだVsはDC版「CvS」へ転送して、シークレットファクター購入に使える他、各キャラに1つずつ用意された追加超必殺技を購入することもできる(購入後は格闘モードで使用可能)。

本作のみで隠しキャラクタを登場させるのが死ぬほど大変(ゲームクリアごとにランダムでパネルが破壊され、全て破壊されると使えるようになる…だが、破壊されるパネル位置はランダムなので、すでに破壊されているところをまた破壊することもある。つまり、例えば残りパネルが1枚でも、もう一度クリアすれば使える、と言うわけではないのだ)とか、嫌な点も多いが、それでもSvC/CvSシリーズでもっとも遊べる作品だと思う。

●ページの移動・挿入・抽出など、あらゆるページ編集に対応 ページの統合・分割、抽出、移動などのPDF編集が思いのまま。
別のPDFファイルの必要なページだけを抜き出して挿入したり、縦横の向きを回転したりすることもできます。
<...
詳細はこちら!
【主な機能】 ●社内報、機関紙、学校新聞にぴったり!
新聞に適したテンプレートとフォントで、読みやすくインパクトのある新聞紙面を作成できます ●画像切り抜き 画像を好みの形に切り抜いて、テキストを回り込ませることが...
詳細はこちら!
カプコン
PlayStation
この商品の詳細ページ
[関連商品]
いいですね♪★★★★★
3部が好きな人は買ってください
まじやばいです・・・
結構難しいですが楽しいです
友達とオラオラ無駄無駄を言って遊びます♪
まさに神ゲー★★★★★
これはいいです。
自分はPS版とドリキャス版両方持っているのですが、両方いいです。



PS版ではジョジョのストーリーを堪能できる、スーパーストーリーモードがあるし、


ドリキャス版では演出などが強化され更に神ゲーとなっています。
(スーパーストーリーモードはありませんが・・・)




原作でマイナーだったキャラもちゃんと出てくるし、何より戦闘が熱いです。本体とスタンドを切り替え戦うシステムは今でも新鮮です。





ジョジョファンなら絶対買いのゲームです。
飽きがこない!★★★★★
格闘ゲームが苦手な人もコマンドが簡単なので慣れればハマる事間違いなし!
キャラクターの多さ、原作の再現度、声優!どれも完璧です
ストーリーの間に入るミニゲームがとくに面白い!
アクションっぽいのもあれば反射神経を試される物、さらにはシューティングっぽいのまで
このミニゲームがまた、原作の雰囲気を上手く出していました
もうだいぶプレイしてますが全く飽きが来ません

何故カプコンはこのゲームを再販しないのだろう?
伝説の傑作2D格闘JOJOゲーム★★★★★
再販を待ってもいつまで経ってもされなくカプコンにメールを入れたりもしましたが、
もう我慢の限界で友人に頼んでオークションでポケステとセットで安く手に入れることができました。

早速プレイしましたが、さんざんPS2のソフトばかりプレイしてきた今でも十分に楽しめて期待を裏切らない作品になったと思います。

それどころか新鮮です。
2Dの格闘ゲームはこれまで様々プレイしてきましたが、通常のバトルで自分のキャラが2人という状況は今まで体験したことがなかったので新鮮な気持ちにさせられました。

そして特にスタンドのシステムは作品自体をうまく使いきっていると思わせられました。

メーカーがカプコンと言うこともあって波動拳のコマンドで特定の技などある程度の技は簡単に出すことができます。

しかしいまいちキャラの一番強い技のコマンドの入力法の説明が不十分でいまだに出したことがありません、たとえばDIOの時を止める技などのコマンドのことですが説明書には強+→+弱などと言う表記の仕方が分かりにくい。
悪い部分を挙げるとすれば↑のことが全てですが、ほかはよく出来てます。

キャラ選択画面を漫画のコマ形式にしているだとか、ロード中にジョジョのイラストが出てくるし、イベントのセリフはボイスがあったりと、そういった点はファンにはたまりません。

ゲームの体験会でカプコンの人にこのゲームについて聞いたことがありましたが、「あれは伝説のゲームです」と言われました。
プレイして初めてその表現が適切だと感じます。

発売当時格ゲー好きの自分が、なぜこのゲームを買わなかったのか疑問に思いました、
過去に戻れるなら、過去の自分にこのゲームを買うことを命令したいと思わせられたくらいの素晴らしい作品です。

ジョジョのゲームはほかにも出てますがコレが一番と思う人も少なくはないはず。


すばらしい作品なのだが★★★☆☆
勝ちポーズが2種類程度しかなく、モーションが削られたり、スタンドが単色になったり・・・私的にはスーパーストーリーよりそっちを重視してほしかったです。
というのも削られた勝ちポーズやモーションの中にもカプコンのジョジョへのこだわりが感じられたからです。

ゲーム自体はジョジョゲーの中で一番の良作かと思います。
Webからの脅威に対する技術力の強化に加え、更なる使用感の向上を実現した総合セキュリティソフト。
今バージョンでは、脅威を検知するための情報の約80%をクラウドに移行し、「快適な操作性」を実現した。
また、Webサイトの安全性...
詳細はこちら!
ビジネスの生産性向上と情報管理のための強力なツールで構成された最も使いやすいパッケージ。
ドキュメントの作成、編集、および共有に必要な機能が揃っており様々な場所から使用することができる。
また、ビジネスおよびプロジェクトを...
詳細はこちら!
whblog 1.5