パソコンソフトの情報ブログ

<<   2011年02月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
新着記事
過去ログ
■部門グループの登録・部門配賦入力・分析処理・予算実績管理などは「システムB」及び「ネットワーク対応製品」の限定機能です。
■PCAの業務ソフトは、サーバーを利用しない2台での運用から、インターネットVPNや専用線等を介してのWA...
詳細はこちら!
■部門グループの登録・部門配賦入力・分析処理・予算実績管理などは「システムB」及び「ネットワーク対応製品」の限定機能です。
■PCAの業務ソフトは、サーバーを利用しない2台での運用から、インターネットVPNや専用線等を介してのWA...
詳細はこちら!
バンダイ
NINTENDO GAMECUBE
 「キン肉マン」といえば、もはや世代を越えた人気ヒーローといえる存在。伝説となった同作品は、マンガ、アニメ、グッズとなり一世を風靡(ふうび)した。その続編として話題を呼んでいる「キン肉マンII世」。新超人たちが大活躍し、現在の子どもたちに絶大な人気を誇っている。

   本作では新超人が時空を越え、若き日のキン肉スグルたちのリングに参戦し、なんと親子対決、師弟タッグを展開する。旧世代の人気超人総出演ということで、懐かしさのあまり手に取ってしまうユーザーも少なくないだろう。なによりスゴイのは「キン消しモード」。ガシャポンで「キン消し」を集めれば、ゆでたまご氏監修の超人図鑑が楽しめる。さらに、数々のセリフ、名曲も収録。子どもへのプレゼントにかこつけて、こっそり買いに走る大人が続出しそうだ。(吉田直子)

この商品の詳細ページ
[関連商品]
あのキャラがっっ!★★★★☆
ゲーム自体はすごく長く楽しめると思います。
キャラをクリエイトできるし、キン消し集めなど昔を思い出させる作品だと思います。
OPはU世の曲がかかります、こりゃ見ごたえよ。このゲームであの曲が好きになりました。
隠しキャラにワンピースからあのキャラが登場します!?
それは買ってからのお楽しみです!

全体的に買って損はないです!!
キン肉マン好きも納得するでしょう★★★★☆
原作で見られた通常技、必殺技、タッグ技が多数収録されているのが魅力です。
これは、2世達だけでなくスグル達についても言えました。ゲームをやりながら「こんな技もあったあった」とよく頷いたものです。
マッスルスパークやマッスルドッキングなどの大技が炸裂する際には、迫力のデモが流れるのも良いですね。

勿論、ゲーム独自のオリジナリティも存在しています。
ゲームオリジナルのタッグ技やタッグ名が収録されているのです。
例えば、パロスペシャルとタワーブリッジのドッキング技のタワーオブバベルはオリジナルのタッグ技の一例です。

また、このゲームには自分で超人を作るモードがあります。
名前だけでなく、複数のパーツから容姿や性格や技それに技名まで自分で決めることが出来ます。
作った超人は対戦モードなどで使用可能で、漫画やアニメで活躍するキン肉マン達と自分が考えた超人が
一対一やタッグマッチで戦えたり、彼等に勝利できることはとても面白いです。

ゲームキューブのソフトであるだけに、ロードが短い点も美点でしょう。
最初のキン肉マンや2世のOPテーマやEDテーマが流れる所もなかなかです。

尚、声優さんについては、キン肉マン2世のキャストが基本であるようで、
最初のアニメや王位争奪編でのキャストと異なるキャラも居ました。
とっても良いですよ。★★★★★
何と言っても、伝説超人と新世代超人で
 タッグが組めるのが嬉しいですw

ブロッケンとジェイドの独逸師弟で組んでみたり、
 サンシャインとチェックの悪夢師弟で組んでみたり・・・。

タッグごとにツープラトンが決まっているのも
 嬉しいですね。
みんなでがちゃがちゃプレイ出来ます★★★★☆
・ファミコン版より、少々操作系が複雑になっています。ZボタンからCスティ
  ックまで全てのボタンに操作が割り当ててあります
・Aボタンで攻撃、連打でコンボになるのでガチャガチャ適当でも結構いけます
・必殺技は「マリオテニス」みたいにゲージが貯まれば「Lトリガー」をひきな
  がら「Aボタン」、「Yボタン」などで使用します
・本気格闘対戦じゃなくてわいわいガチャガチャで楽しくプレイ出来ました
・ゲージ最大時に必殺技が決まればグラフィックが入ります。必殺シーン中に追
  加入力などはありません。STARTボタンで必殺シーンを飛ばす事が出来ます
・FC版の様に「ミートくん」がリング外から必殺技ゲージが貯まるボールを投げ
  てくれますが少々見にくく、いつの間にかとった状態になります
・CPUとプレイヤーを混ぜて出来るトーナメントモードが良いっ!最大16人
  まで登録可能!この場合、シングルかタッグマッチ戦のみになります
・VSモードでは4人まで(3人でも可)同時対戦可能なバトルロイヤルもあります
・超人を作る事が出来るモードもありますが頭、体、腕、足等を数十種類のパタ
  ーンとカラーから選ぶ方式です。女性タイプは作れませんでした(><)
・コントローラーボタン設定はパターンから選ぶ方式でした
・隠しキャラクターをゲットする条件は対CPU戦でも対人戦でも満たされていく
  配慮が非常にグーでした。ありがたいです
・あまり普段ゲームをしない人でもキン肉マンを知ってる人、ゲーム仲間が居る
  人、安く売ってる、などの条件に当てはまる方にはお薦めです
ズガガンガガンガン!★★★★☆
出まã-たね~
大分前だã'ど。

予ç'„ã-てまで買ってã-まいまã-たよ。
「キン肉マンâ...¡ä¸- æ-°ä¸-代è¶...人VS伝説è¶...人」
â...¡ä¸-よりâ... ä¸-のæ-¹ãŒæ-­ç„¶å¥½ããªã‚たã-にとっては、
もうå¾...ってまã-たなゲームです。
ã-かもGCだã-。

起動ã-ょっぱなから、
偉大な父上スグル様の
ありがた~いお言è'‰ãŒæ¯Žåº¦æ¯Žåº¦èžã'るのはいいですよね。

è'...沢言うならå...¨ã‚­ãƒ£ãƒ©ã‚„って欲ã-かったã'ど。

でもってですね、
ã"のゲームのすã‚"ã"い所はなã‚"と、
キ ン 消 ã- モ ー ド
がついてる所なã‚"です!
リアルä¸-代じゃなかったあたã-にとっては
もう嬉ã-さå-œã³ä¸€å¡©ã§ã™ã€‚
集めるã"とでå...¨ã‚­ãƒ£ãƒ©ã‚¯ãƒªã‚¢ã-ちゃっても
やりã"めるã-。

あとあと、観戦モード!
おè"子片手に中野さã‚"のアナウンスで

あらゆるè!¶...人がå...¥ã‚Šä¹±ã‚Œã¦æˆ¦ãˆã‚‹ã¨ã"ろが見られちゃうなã‚"て
夢でã-た!
ていうか、夢でã-ょう肉ファンならば!!

æ"ä½œã‚‚なかなか面白いã-、
レスリングやってるよ~自分!
と思えるã-。

じゃあなã‚"で星5個じゃないの?

っていうのはそりゃ、
アシュラマン・悪é­"将軍・アタルå...„さã‚"辺りが出てないからです ç¬'
いや、ある意å'³å‡ºã¦ã‚‹ã'ど。。

■部門グループの登録・部門配賦入力・分析処理・予算実績管理などは「システムB」及び「ネットワーク対応製品」の限定機能です。
■PCAの業務ソフトは、サーバーを利用しない2台での運用から、インターネットVPNや専用線等を介してのWA...
詳細はこちら!
任天堂
NINTENDO 64
この商品の詳細ページ
[関連商品]
良作!!★★★★★
僕が小1の時に買ったゲームなのですが、さすがに小1だとストーリー内容は全く解りませんでした。
しかし、幼いながら難易度のかなり高いゲームに少し興奮しました。僕はたぶんこのゲームのおかげで、
他のゲームが友達よりうまくなりました。だからというわけではないですが、とにかく密度の濃い素晴らしい
ゲームだと思います。最後に、幼稚な文章ですいませんでした。しかしそんな僕でもここに書き込みたくなるほど
面白かったということです。
中古たけぇwwwwww★★★★★
Wiiのバーチャルコンソールで買えるので、ボッタクリに会わないようにしましょう
バーチャルコンソールで買える★★★★☆
64は持ってません。
やってみたかったので、Wiiのバーチャルコンソールで1000円で買いました。

画像は結構荒いけど、世紀末的で神秘的なストーリーで結構はまりました。

ただ、結構操作が複雑で、ボタン設定に慣れないと難しいです。

難しいけど、バーチャルコンソールで1000円で買えて良かったです。
パフェークトダークとか他の作品もどんどんバーチャルコンソールで発売して欲しいです。

興味があればやってみると良いです。
クセは強いが色褪せない名作!★★★★★
64ソフトでも所持していますが、ついWiiのバーチャルコンソールでもダウンロード。
ハード本体を引っぱり出さずに手軽に遊べるようになった今こそ、たくさんのゲーム好きさんにプレイして欲しいゲーム。
『スマブラX』の「アシストフィギュア」に、主人公のサキが登場することから、気になっている方も多いのではないでしょうか?
独特の操作方法に、一度のプレイでは良く解らない難解なストーリー、と、クセはありますが、ゲームとして絶妙な面白さがあり、正に「職人技」によって作られたゲームです。

独特のコントローラ操作は慣れるまでが大変ですが、ローリングやダブルジャンプを駆使して敵の攻撃を躱し、カウンターアタックが決まった時の爽快感はかなりのもの。
怒濤のストーリー展開と、それぞれ特色のあるステージ(個人的にはstage2-2が特にお気に入り)により先を見たくなる構成、さらに難易度の調整が絶妙なこともあり、何度も繰り返しプレイしていると自然に腕が上がってきます。
難易度は3段階(EASY・NORMAL・HARD)から選ぶことができ、NORMALモードでさえもキツいですが、やりごたえがあります。(某動画サイトのやり込みプレイは鳥肌もののカッコ良さ!)
トレーニングモードやゲーム開始前のデモ画面なども丁寧に遊びやすく作られていて、さすがトレジャーと任天堂とのタッグで制作された作品だと思います。
最近のゲーム機に慣れてしまった目では、グラフィック面には粗く感じるかもしれませんが、独特のポリゴンモデルには味のあるカッコ良さがあり、さらにBGMも素晴らしく、ゲームを盛り上げてくれます。

シューティングとアクションを絡めたゲームなので、苦手な方にはとっつきにくいかも知れませんが、「ゲームらしいゲーム」を遊びたい方には一押しのゲームです。
(ちなみにこのゲームの舞台は2007年。2007年にダウンロードが出来るようになったのも、なにか縁があるような感じがします。)
カッコいい!★★★★★
奥深いストーリーとガンシューティングの爽快感が合わさったとても面白いゲームです。主人公や仲間が英語で話すところはとてもカッコよく、1つのステージが長いです。 舞台が日本というユニークな設定なので臨場感もあり期待を裏切らない最高の作品です。

THRUSTMASTER(World)
Windows Vista
この商品の詳細ページ
[関連商品]
ps3で問題なく動きます★★★★★
スロットルと操縦かんは六角レンチで着脱可能
日本語の説明書はないがUSB接続後普通のコントローラーと同じように認識される
レースゲームでも結構重宝してます
マッピング(操作したいボタンを他のボタンに割り当てる【キーコンフィグ】)機能
もあり簡単に割当可能

プリセットボタン押す  →緑灯

マッピングボタン押す  →遅緑点滅

移動させたいボタン押す →早緑点滅

自分が使いたい
場所のボタンを押す   →緑灯

でボタンの移動操作可能です
緑灯中はマッピング状態が維持される
マッピングの長押しで設定リセット
プリセットをおせばニュートラルな状態とマッピング状態が交互に切り替わる

あと過去にあったネジコンみたいに操縦かんをひねる、まわす操作もできるのでおもしろいですもちろんマッピング可です
結構いいと思う★★★★☆
他の方のレビューにもあったけど、説明書は英語なので注意。
ジョイスティック本体の機能で軸もボタンも好きなように割り振りできるので、PS3のゲームでコントローラの設定変更が細かくないゲームでも問題なく使用できると思う。ただし上記のように説明書は英語なので、やり方わかりにくいかも。
感度の設定はないからそれはゲーム側に依存しちゃうので、細かい操作はちょっと難しい感じ
ラダー未体験なあなたへ★★★☆☆
PS3ではなく、PCで使用可能
スティックとスロットルを分割して使えるので配置の自由度が高い
スロットル側のラダースイッチとスティック側の捻りラダーを使い分けられる
スティック側のボタンが少ない

ラダーペダルを置くスペースが無い人にお勧めな一台です
95%満足いくコントローラーです。★★★★☆
USBで接続。
PS3、PC利用可能で、切り替えスイッチ付き。
価格も他のシューティングコントローラーと比べると、かなり安いです。
コントローラーはかなりの大きさで、ボリュームがあり、本物の操縦かん握ってるみたいな感じです。
二つに分割もできます。
一つ気になるのが、振動機能が付いてないことです。
一時やっていると、振動機能がほしくなってきます。
欲が出ちゃいます。
でも、これでいいかな?って感じです。
ちなみに外国のメーカーみたいで、説明書が英語でした。
でも、接続したら無知な私でも、手探りでなんとかなりました。
95%満足いくコントローラーでした。


セガ
Dreamcast
この商品の詳細ページ
[関連商品]
名作です!★★★★★
面白いです!とにかくグラフィックいいし音楽がゲーム音楽史上最高
ステージもカジノ?やら綺麗な海やら豊富で楽しいし
ただ、テイルズの声優さんが変わってしまった事がとても悲しいです。

話しはかわりますが、XboxliveアーケードとPSNでHD高画質化高音質化されたソニアドが秋頃に配信される事が決定したみたいで今から楽しみです(^_^)v
発売当時の”史上最強のアクションゲーム”!★★★★★
 このゲームはただ単に2Dから3D化したアクション・ゲームではない。従来のゲームシステムの3D化をはじめ”6ストリー・アドベンチャー”と”育成シュミレーションゲーム”などさまざまなアイデアを融合させた”当時史上最強のマルチ・アクション・アドベンチャーゲーム”なのだ。
 各ステージに用意されているミニ・ゲーム(ピンボールゲームやシューティング、釣りゲームやチャオの育成レースなどなど)の充実ぶりは他のゲームの追随を許さないどころか、アクションゲームの頂点の座を”事実上、勝ち取った作品!”なのだ。
 だが、それだけではない。エンディングを見て驚いたのが、音楽(BGM・SOUND)の担当がな、なんとあの”Philippe Saisse(フィリップ・セス)”だったのだ!。フィリプ・セスといえば”Rameau's Nephew”で知られる実力派ミュージシャンなのだが、たしかにあの「スパイダーマン」の大ファンなのは1stアルバムの解説書に載ってはいたが、まさかソニックのBGMを任されるとは・・・。経緯はどうあれ、これは”スゴイこと!”なのです。なるほど、どのステージのどのBGMも雰囲気がリアルに伝わって来ると思っていたら、改めて納得したものです。
 残念ながらこの事実は当時あまり話題にはなりませんでしたが、このゲームがいかにスケールの大きい完成度の高いものだったかは発売から10年過ぎた今更ながら申し訳ないのですが、改めて高い評価をしたいと思いレビューしました、ハイ。
背景のグラフィックが美しくそこを駆け抜ける爽快感!★★★★☆
まさに当時これでドリキャスの力に驚いた作品の1つです。
ソニックのあのスピード感やおなじみのループなどのステージの構成、そしてステージ中に流れる音楽などどれをとっても素晴らしい。

私はソニックのステージの中では一番最初のビーチをかける所と都会のビル群を駆け抜ける所が好きです。
ソニック以外にもテイルズやナックルズなど合計6人分のストーリーが用意されていますが、正直言ってあの釣りばかりさせられるキャラの話はいらなかったんじゃないかと思います。
ソニックで釣りをやるというのはちょっと私には受け付けられなかったです。
速い速い!★★★★★
2Dから3Dになったソニック、やる前は内容が少し不安でしたが全く問題なし!とてもおもしろい!
走ってみればこれがまた速いのなんのかなり爽快な気分になります!またソニック以外にテイルス、ナックルズなどの他5人もプレイできるのがいい!どのキャラのストーリーも楽しいですよ! ぜひ一度3Dソニックのスピードを体験してみて下さい!
究極の酔いゲー。★★★★☆
面白いことは面白かったのですが、酔いまくりました。

30分でダウンしましたね。寝込んじゃいました。

私の中では魔剣Xと並ぶ究極の酔いゲーですね。
ビジネス文書を英語で読むための総合英和辞典ソフト。
金融・証券・銀行・保険・貿易・経営・広告・経済学・マーケティング・労働・会計・商業・電算・法律・財務・海運・人名・企業名といった分野を収録。
『ビジネス英和辞典』の情報をアップ...
詳細はこちら!
whblog 1.5